Illustratorでオブジェクトを反転させる方法!

Illustratorでオブジェクトを反転させる方法!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

Illustratorで反転させる方法を知りたい

この記事は上記の課題に向けて作成しています。

Illustratorではオブジェクトを上下左右に反転させることが出来ます。

やり方は非常に簡単です。

まだやり方を知らない方は読み進めてください。

この記事を読むメリット

  • Illustratorでオブジェクトを上下左右に反転させる方法がわかる

この記事を書いた人

この記事を書いた僕はこんな人です!

  • 都内制作会社でwebデザイナー・webディレクターとして勤務
  • webデザイナー3年、webディレクター1年目
  • web制作現場で学んだことを発信している人
目次

Illustratorで反転させる方法

早速Illustratorで反転させる方法を紹介します。

Illustratorの反転は下記の2パターンがあります。

  • 上下に反転させる方法
  • 左右に反転させる方法

上下に反転させる方法

まずは上下に反転させる方法を説明します。

手順は下記の通りです。

上下に反転させる手順

  1. 選択して「右クリック」
  2. 「変形」→「リフレクト」を選択
  3. 「水平」にチェックを入れて「OK」を選択

①選択して「右クリック」

反転させたい文字やオブジェクトをアートボードに配置します。

その後右クリックしてください。

反転させたい文字やオブジェクトをアートボードに配置します。その後右クリックしてください。
右クリックする

②「変形」→「リフレクト」を選択

続いて「変形」→「リフレクト」を選択します。

続いて「変形」→「リフレクト」を選択します。
「変形」→「リフレクト」を選択

③「水平」にチェックを入れて「OK」を選択

最後に「水平に」チェックを入れて「OK」を選択します。

最後に「水平に」チェックを入れて「OK」を選択します。
「水平」にチェックを入れて「OK」を選択

すると文字が上下に反転します。

すると文字が上下に反転します。
上下に反転する

左右に反転させる方法

続いて左右に反転させる方法を説明します。

左右に反転させる手順は下記の通りです。

左右に反転させる手順

  • 選択して「右クリック」
  • 「変形」→「リフレクト」を選択
  • 「垂直」にチェックを入れて「OK」を選択

①選択して「右クリック」

先ほど同様に右クリックします。

右クリックします。
右クリック

②「変形」→「リフレクト」を選択

こちらも先ほど同様に「変形」→「リフレクト」を選択します。

「変形」→「リフレクト」を選択します。
「変形」→「リフレクト」を選択

③「垂直」にチェックを入れて「OK」を選択

垂直」にチェックを入れて「OK」を選択します。

「垂直」にチェックを入れて「OK」を選択します。
「垂直」にチェックを入れて「OK」を選択

すると左右に反転します。

すると左右に反転します。
左右反転

反転前のオブジェクトを残す方法

Illustratorでは反転前の向きをしたオブジェクトを残すことも出来ます。

反転前のオブジェクトを残す方法

  • 最後にOKではなく「コピー」を選択する

「垂直」または「水平」にチェックを入れた後に「コピー」を選択します。

「垂直」または「水平」にチェックを入れた後に「コピー」を選択します。
「コピー」を選択

すると反転前と後の2つのオブジェクトが表示されます。

すると反転前と後の2つのオブジェクトが表示されます。
反転前と後のオブジェクト

反転前のオブジェクトを使用する際は「コピー」を選択してください。

Illustratorは簡単に反転できる

最後にまとめです。

Illustratorで反転する方法

  • 選択して「右クリック」
  • 「変形」→「リフレクト」を選択
  • 「水平」または「垂直」にチェックを入れて「OK」を選択

Illustratorでは簡単に反転することが出来ます。

知らなかった方は是非やってみてください。

  • URLをコピーしました!
目次