【簡単】AdobeXDでフローを解除する方法を紹介!

【簡単】AdobeXDでフローを解除する方法を紹介!

takato(@n8takato)です!

XDでフローを解除する方法を知りたい

この記事は上記の課題に向けて作成しています。

XDで作業していると不要になったフローを解除する場合があります。

XDでは簡単にフローを解除することが出来ます。

この記事ではXDで作成したフローを解除する方法を説明します。

この記事を読むメリット

  • XDでフローを解除する方法がわかる

この記事を書いた人

この記事を書いた僕はこんな人です!

  • 都内制作会社でwebデザイナー・webディレクターとして勤務
  • webデザイナー3年、webディレクター1年目
  • web制作現場で学んだことを発信している人

〜個人的にオススメなwebデザインスクール3選〜

今なら無料オンライン説明会実施中です!
興味のあるスクールに申し込んでみてください!

目次

XDでフローを削除する方法

早速XDでフローを解除する方法を説明します。

フローを解除する手順は下記の通りです。

XDでフローを解除する手順

  1. XDで共有画面を表示する
  2. 「リンク」のプルダウンを表示する
  3. 「リンクを管理」を選択する
  4. 解除したいフローの「・・・」を選択する
  5. 「完全に削除」を選択する

XDで共有画面を表示する

始めにXDの共有画面を表示します。

画面上にあるメニューから「共有」を選択します。

①XDの画面上にある「共有」を選択します。
「共有」を選択する

「リンク」のプルダウンを表示する

共有画面右側にある「リンク」のプルダウンを表示します。

v」をクリックすると表示されます。

②共有画面右側にある「リンク」の「v」を選択します。
「リンク」の「v」を選択

「リンクを管理」を選択する

プルダウンが表示されたら「リンクを管理」を選択します。

③「v」の中から「リンクを管理」を選択します。
「リンクを管理」を選択

するとブラウザ版のクリエイティブクラウドが立ち上がります。

④するとブラウザ版のクリエイティブクラウドが立ち上がります。
クリエイティブクラウドが立ち上がる

解除したいフローの「・・・」を選択する

ブラウザ画面にフローの一覧が表示されています。

解除したいフローにカーソルを合わせ「・・・」を選択します。

⑤解除したいフローにカーソルを合わせて「・・・」を選択します。
「・・・」を選択する

「完全に削除」を選択する

「・・・」を選択すると「完全に削除」が表示されます。

これをクリックするとフローが解除されます。

⑥「・・・」の中にある「完全に削除」を選択します。
「完全に削除」を選択

XDのフロー解除は簡単!

最後にまとめです。

XDでフローを解除する手順

  1. XDで共有画面を表示する
  2. 「リンク」のプルダウンを表示する
  3. 「リンクを管理」を選択する
  4. 解除したいフローの「・・・」を選択する
  5. 「完全に削除」を選択する

5つの手順でフローを解除出来ます。

知らなかった方は是非やってみてください。

webデザインの独学は何からすれば良いのか記事にまとめました。

あわせて読みたい
webデザインの独学は何から始めれば良いか紹介! webデザインの独学は何から行えば良いの? この記事は上記の課題に向けて作成しています。 webデザインを独学で行う方は何から行動すれば良いか悩みますよね。 そんな方...

webデザインの学習にオススメな本をまとめました。

あわせて読みたい
【2023年】Webデザインの独学におすすめな本14選! webデザインの独学におすすめな本を知りたい この記事は上記の課題に向けて作成しています。 現役webデザイナーの僕が独学で学びたい人向けに本を紹介します。 webデザ...

〜個人的にオススメなwebデザインスクール3選〜

今なら無料オンライン説明会実施中です!
興味のあるスクールに申し込んでみてください!

  • URLをコピーしました!
目次