Illustratorで波線を作る方法を知りたい
この記事は上記の課題に向けて作成しています。
Illustratorでは簡単に波線を作ることが出来ます。
知らない方は是非この記事を読んでください。
この記事を読むメリット
- Illustratorで波線を作る方法がわかる
この記事を書いた人
この記事を書いた僕はこんな人です!
- 都内制作会社でwebデザイナー・webディレクターとして勤務
- webデザイナー3年、webディレクター1年目
- web制作現場で学んだことを発信している人
FigmaやXDで波線を作る方法も紹介しています。
AdobeXDで波線を作る方法を紹介!
XDで波線を作る方法を知りたい この記事は上記の課題に向けて作成しています。 web制作をしていると波線を作ることがたまにあります。 僕も最近波線を作成しました。 そ...
目次
基本的な波線の作り方
早速Illustratorで波線を作る方法を紹介します。
直線を描く
- 直線ツールを選択します。
- キャンバス上でシフトキーを押しながらドラッグし、水平な直線を描きます。
ジグザグ効果の適用する
- メニューバーから「効果」>「パスの変形」>「ジグザグ」を選択します。
- 表示されるダイアログボックスで、以下の設定を行います。
- サイズ: 波の振幅を調整します。
- 折り返し: 波の数を指定します。
- ポイント: 「滑らかに」を選択すると、滑らかな波線になります。
- 設定を確認し、「OK」をクリックします。
以上の手順を踏むことで基本的な波線を作ることが出来ます。
ランダムな波線の作り方
より手描き風のランダムな波線を作成したい場合は、ラフ効果を使用します。
直線を描く
先ほどと同様に直線を描きます。
ラフ効果を適用する
- メニューバーから「効果」>「パスの変形」>「ラフ」を選択します。
- ダイアログボックスで以下の設定を行います。
- サイズ:波の振幅を調整します。
- 詳細:波の頻度を指定します。
- ポイント:「丸く」を選択すると、滑らかな波線になります。
- 設定を確認し、「OK」をクリックします。
これにより、ランダム性のある手描き風の波線が作成できます。
このサイトでは他にもドロップシャドウで影をつける方法を紹介しています。
イラレのドロップシャドウで影をつける方法を紹介!
イラレのドロップシャドウで影をつける方法を知りたい この記事は上記の課題に向けて作成しています。 イラレでは簡単にドロップシャドウでテキストに影をつけることが...
リンク
波線の再調整方法
一度適用した効果を再調整したい場合は、アピアランスパネルを使用します。
波線を再調整する手順
- 選択ツールで波線を選択します。
- メニューバーから「ウィンドウ」>「アピアランス」を選択し、アピアランスパネルを表示します。
- パネル内で再調整したい効果(例: ジグザグ、ラフ)をクリックすると、設定画面が表示され、数値の変更が可能です。
効果のコピー方法
同じ波線効果を他のオブジェクトに適用するには、スポイトツールを使用します。
波線の効果をコピーする方法
- スポイトツールをダブルクリックし、オプションで「アピアランス」にチェックを入れます。
- 効果を適用したいオブジェクトを選択し、スポイトツールで既に効果が適用されているオブジェクトをクリックすると、同じ効果が適用されます。
※色も含めてコピーしたい場合は、スポイトツール使用時にShiftキーを押しながら操作してください。
リンク