takato(@n8takato)です!

swellでサイトマップを作成する方法を知りたい。
この記事では上記の課題を解決します。
サイトマップはブログを行う上で必要なページです。
swellではサイトマップを簡単に作成出来ます。
この記事ではswellでサイトマップを作成する方法を説明していきます。
この記事を読むメリット
- swellでサイトマップを作成する方法がわかる
この記事を書いた人

この記事を書いた僕はこんな人です!
- 都内制作会社でwebデザイナーとして勤務
- webデザイナー3年目
- web制作現場で学んだことを発信している人
swellでサイトマップを作成する方法

早速swellでサイトマップを作成する方法を説明します。
swellでは下記の2つのサイトマップを作成することが出来ます。
swellで作成出来る2つのサイトマップ
- 読者向けのサイトマップ
- クローラー向けのサイトマップ
読者向けのサイトマップ
読者向けのサイトマップはサイトの全体が一覧出来る地図のような役割があります。
サイト内に読者向けのサイトマップを作成することで、読者はブログ全体を把握出来る様になります。
読者向けのサイトマップを作成する手順は下記の通りです。
読者向けのサイトマップを作成する手順
- プラグインをインストールする
- サイトマップのページを作成する
- 記事IDを取得する
- 記事IDを貼り付ける
- サイトマップのコードをページに貼り付ける
①プラグインをインストールする
始めにプラグインをインストールします。
インストールするプラグイン
- 「PS Auto Sitemap」
WordPress管理画面の「プラグイン」→「新規追加」から上記のプラグインを導入してください。

「今すぐインストール」→「有効化」をクリックしてください。
※僕は既にインストールしていますので「今すぐインストール」が表示されていません。
②サイトマップのページを作成する
続いてサイトマップのページを作成します。
サイトマップのページは固定ページから作成出来ます。
WordPress管理画面の「固定ページ」→「新規追加」で新たに固定ページを作成することが出来ます。
ページのタイトルは「サイトマップ」などにして保存してください。
③記事IDを取得する
②で作成したページの記事IDを取得します。
記事IDは固定ページ一覧にあります。
②で作成したページのIDを取得してください。

記事IDが表示されていない場合は、固定ページ一覧上部にある「表示オプション」を開いて「ID」にチェックを入れてください。
④記事IDを貼り付ける
取得した記事IDを貼り付けます。
貼り付ける場所
- WordPress管理画面の「設定」→「PS Auto Sitemap」
- 「サイトマップを表示する記事」に記事IDを貼り付ける

⑤サイトマップのコードをページに貼り付ける
記事IDの貼り付けが終わったら、下にスクロールしてコードをコピーします。

コピーしたコードはサイトマップページに貼り付けます。
カスタムHTMLモードにしてからコードを貼り付けてください。

以上で読者向けのサイトマップが完成しました。
固定ページを公開した上で確認してみてください。
クローラー向けのサイトマップ
続いてクローラー向けのサイトマップを作成します。
クローラー向けのサイトマップを作成することで、クローラーがサイト内を巡回しやすくなります。
クローラー向けのサイトマップを作成する手順は下記の通りです。
- プラグインを導入する
- サーチコンソールに送信する
①プラグインを導入する
クローラー向けのサイトマップはプラグインで作成することが出来ます。
インストールするプラグイン
- 「Google XML Sitemaps」
インストールしたら有効化してください。
②サーチコンソールに送信する
続いてサーチコンソールへ送信設定を行います。
WordPress管理画面から「設定」→「XML Sitemap」を開きます。
「あなたのサイトマップのインデックスファイルのURL:〇〇〇〇」のURL部分をコピーします。

続いてサーチコンソールの「サイトマップ」→「新しいサイトマップの追加」に先ほどコピーしたURLを貼り付けます。
「送信」を押して「送信されたサイトマップ」のステータスに「成功しました」と書かれたら完了です。

まだswellでサーチコンソールを設定していないという方は、下記の記事を参考に設定してみてください。

swellのサイトマップはプラグインで設定しよう

最後にまとめです。
- 読者向けのサイトマップは「PS Auto Sitemap」で実装出来る
- クローラー向けのサイトマップは「Google XML Sitemaps」で実装出来る
swellはcocoonのようにショートコードでサイトマップを作成出来ません。
そのためプラグインで作成することをお勧めします。
まだサイトマップを作成していない方は是非行ってみてください。
swellに関する他の記事はこちら

