この記事ではPhotoshopで画像の全体や一部をぼかす方法を紹介します。
Photoshopで画像全体をぼかす方法
まずはPhotoshopで画像全体をぼかす方法を紹介します。
- 「ぼかし(ガウス)」のダイアログボックスを表示する
- ぼかしの強さを調整する
「ぼかし(ガウス)」のダイアログボックスを表示する
まず始めに「ぼかし(ガウス)」のダイアログボックスを表示します。
Photoshop上に画像を開いた状態でメニューの「フィルター」→「ぼかし」→「ぼかし(ガウス)」を選択します。
すると「ぼかし(ガウス)」のダイアログボックスが表示されます。
ぼかしの強さを調整する
続いてぼかしの強さを調整します。
「半径」の数値を変えることでぼかしの強さを調整出来ます。
※「半径」の数値を大きくするほどぼかしの強さも大きくなります。
Photoshopで画像の一部をぼかす方法
続いてはPhotoshopで画像の一部をぼかす方法を紹介します。
画像の一部をぼかす方法は2通りあります。
- ぼかしツールを使用する方法
- 選択範囲とぼかしフィルターを使用する方法
ぼかしツールを使用する方法
1つ目はぼかしツールを使って画像の一部をぼかす方法です。
左にあるツールバーから「ぼかしツール」を選択し、ぼかしたい箇所をドラッグするとぼかしが適用されます。
選択範囲とぼかしフィルターを使用する方法
2つ目は選択範囲とフィルターを使用してぼかす方法です。
「多角形選択ツール」や「クイック選択ツール」などを使って、ぼかしたい部分を選択します。
選択範囲を作成した状態で「ぼかし(ガウス)」を開くと、選択範囲だけぼかしが適用されます。


Photoshopで被写体の境界線をぼかす方法
続いてPhotoshopで被写体の境界線をぼかす方法を紹介します。
- 「クイック選択ツール」などで被写体を選択する
- 選択した箇所を右クリックして「選択範囲を反転」を選択する
- 再度右クリックして「境界をぼかす」を選択する
- ダイアログでぼかし具合を調整する
被写体の境界線をぼかすには上記の手順を行うことで実施出来ます。
Photoshopでぼかしを使うシーン
Photoshopでぼかしを使うシーンはいくつかあります。
- 注目させたい部分を強調したいとき
- 高級感や柔らかさを演出したいとき
- 幻想的・夢のような雰囲気を出したいとき
注目させたい部分を強調したいとき
商品画像で商品部分を強調させたい時、商品以外の部分をぼかすことで強弱が生まれて視線を誘導することが出来ます。
高級感や柔らかさを演出したいとき
滑らかなぼかしは上品さを演出することが出来ます。
ビューティー系やライフスタイル系の広告などで使用されることが多いです。
幻想的・夢のような雰囲気を出したいとき
夜景や光、水などのデザインにぼかしを加えると幻想的な雰囲気を作ることが出来ます。
Photoshopでぼかしを入れる注意点
Photoshopでぼかしを入れる際の注意点がいくつかあります。
- ぼかしすぎない
- 元の画像をコピーしておく
ぼかしすぎない
強いぼかしは現実感を損ねたり、安っぽく見える原因になります。
少しずつ調整しながら、「目で見て自然」と思えるレベルで止めるのがポイントです。
元の画像をコピーしておく
直接画像を加工するとやり直しができなくなるため、レイヤーのコピーをしてから行うようにしましょう。
最後に
この記事ではPhotoshopでぼかす方法を紹介しました。
Photoshopでは画像を簡単にぼかすことが出来ます。
まだやったことのない方は是非試してみてください。