Adobe Illustrator(イラレ)を使用して、デザインに欠かせない「吹き出し」を作成する方法を解説します。
基本的な丸い吹き出しから、雲形やギザギザの吹き出しまで、さまざまな形状の作り方を紹介します。
目次
基本的な丸い吹き出しの作成
- 楕円形の作成
- ツールバーから「楕円形ツール」を選択し、アートボード上でドラッグして楕円を描きます。正円を作成する場合は、Shiftキーを押しながらドラッグします。
- 吹き出しの尾部分の作成
- 「ペンツール」を選択し、吹き出しの尾を作りたい位置でクリックして三角形を描きます。
- 楕円と尾部分の合体
- 「選択ツール」で楕円と三角形の両方を選択し、メニューバーから「ウィンドウ」→「パスファインダー」を開き、「形状モード:合体」をクリックして、二つの形状を一つにまとめます。
これで基本的な丸い吹き出しが完成します。
雲形の吹き出しの作成
- 複数の楕円形の配置
- 「楕円形ツール」を使用して、大小さまざまな楕円を複数描き、雲のような形になるように重ねて配置します。
- 形状の合体
- すべての楕円を選択し、パスファインダーの「形状モード:合体」をクリックして、一つの形状にまとめます。
- 尾部分の追加
- 「ペンツール」で尾部分を描き、先ほど作成した雲形と合体させます。
この方法で、手描き風の雲形吹き出しを作成できます。
あわせて読みたい


Illustrator(イラレ)で雲を作る方法!
Adobe Illustrator(以下、イラレ)を使用して、雲のような複雑な形状を作成する方法をご紹介します。 このテクニックは吹き出しや装飾などさまざまなデザインに応用で...
ギザギザの吹き出しの作成
- 楕円形の作成
- 「楕円形ツール」で円を描きます。
- ジグザグ効果の適用
- 描いた円を選択し、メニューバーから「効果」→「パスの変形」→「ジグザグ」を選択します。
- ダイアログボックスで、ギザギザの大きさや数を調整し、プレビューを確認しながら設定を決定します。
- 尾部分の追加
これにより、漫画の効果音などで見られるギザギザの吹き出しが作成できます。
手描き風の吹き出しの作成
- 基本形状の作成
- ブラシの適用
- 作成した吹き出しを選択し、ブラシパネルから手描き風のブラシを適用します。
- ブラシの種類や太さを調整して、好みの手描き感を出します。
この方法で、ナチュラルで温かみのある手描き風の吹き出しを作成できます。
あわせて読みたい


Illustrator(イラレ)でブラシを使う方法!
Adobe Illustrator(以下、イラレ)におけるブラシツールは、デザインの幅を広げ、独自性を加える強力な機能です。 本記事では、ブラシツールの基本的な使い方と、無...
以上の手順で、Illustratorを使ってさまざまな吹き出しを作成できます。
デザインのアクセントとして、ぜひ活用してみてください。