Illustrator(イラレ)を使っていると、「アートボードを追加したいけど、やり方が分からない」という場面に出くわすことがあります。
この記事では、アートボードの追加方法や便利な活用法まで、画像制作やデザイン作業がもっとスムーズになるコツを初心者向けに解説します。
目次
アートボードとは?
アートボードとは、Illustrator上での「作業領域」のこと。
1つのファイル内に複数のアートボードを作成することで、チラシの表裏や複数のバナーを一括で管理できます。
アートボードを追加する基本手順
アートボードツールから追加する
- ツールバーから「アートボードツール」(Shift + O)を選択
- ワークスペース上で追加したい位置をクリック
- 新しいアートボードが作成されます
アートボードパネルから追加する
- メニューの「ウィンドウ」→「アートボード」をクリックしてパネルを表示
- パネル右下の「+」アイコンをクリック
- 新しいアートボードが追加されます
名前の変更や順番の入れ替えもここで可能です。
※既存のアートボードと同じサイズで作成されるため、統一感を保ちたいときに便利です。
アートボードのサイズを変更したい場合
アートボードツールを使って追加したアートボードは、サイズ変更も簡単です。
- アートボードツールでアートボードを選択
- 画面上部の「幅」「高さ」欄で数値を調整
- エンターキーで確定
自由なレイアウト調整が可能になります。
あわせて読みたい


Illustratorでアートボードのサイズを変更する方法!
Illustratorのアートボードのサイズを変更したい この記事は上記の課題に向けて作成しています。 制作時にアートボードのサイズを変更することがたまにあります。 Illus...
複数アートボードを一括で作成・調整するには?
初期作成時に「新規ドキュメント」から「複数のアートボード」を設定することもできます。
- 「ファイル」→「新規」
- 「アートボードの数」を指定
- 配置オプションで「グリッド」や「行・列」を選ぶと整理しやすい
あとからレイアウトを調整したい場合は、アートボードツールでドラッグして並べ替えも可能です。
よくある疑問と対処法
アートボードが追加できない!
- ロックされていないか確認
- Illustratorが重くなっていないかチェック
- 使用バージョンによって上限数(100個まで)に達していないかも確認しましょう
アートボードごとに書き出すには?
「ファイル」→「書き出し」→「書き出し形式」で「アートボードごとに書き出す」にチェックを入れましょう。バナー制作などに最適です。
アートボードを使いこなして作業効率アップ!
Illustratorでアートボードをうまく使いこなせば、デザインのバリエーション制作や出力管理がグッとラクになります。
「アートボード 追加」の基本を押さえて、日々の作業を効率化していきましょう!