この記事ではイラレで文字を斜めにする方法を紹介します。
イラレで文字を斜めにするには下記3つの方法があります。
- シアーツールで文字を斜めにする方法
- 変形パネルで文字を斜めにする方法
- イタリックやオブリークで文字を斜めにする方法
それぞれの方法について紹介します。
シアーツールで文字を斜めにする方法
1つ目はイラレのシアーツールで文字を斜めにする方法を紹介します。
シアーはオブジェクトを任意の方向に歪ませることの出来るツールです。
- テキストを選んだ状態で「シアーツール」を選択する
- ドラッグでテキストを斜めにする
テキストを選んだ状態で「シアーツール」を選択する
斜めにしたいテキストを選択した状態で「シアーツール」を選択します。
シアーツールは「拡大・縮小ツール」を右クリックすると表示されます。
ドラッグでテキストを斜めにする
シアーツールを選んだらテキストをドラッグします。
するとテキストが斜めに変形します。
シアーツールは感覚的に文字を斜めにすることが出来ます。
変形パネルで文字を斜めにする方法
2つ目は「変形」パネルを使って文字を斜めにする方法を紹介します。
- テキストを選択した状態で「変形」パネルを表示させる
- 「シアー」で傾けたい角度を入力して文字を斜めにする
テキストを選択した状態で「変形」パネルを表示させる
斜めにしたい文字を選択した状態で「ウィンドウ」→「変形」から変形パネルを表示させます。
「シアー」で傾けたい角度を入力して文字を斜めにする
変形パネル上に「シアー」があるので、傾けたい角度を入力すると文字が斜めになります。
変形パネルからでもシアーで文字を斜めにすることが出来ます。
イタリックやオブリークで文字を斜めにする方法
3つ目はフォントスタイルから文字を斜めにする方法です。
欧文フォントには文字が斜めにデザインされた「イタリック(Italic)」や「オブリーク(Oblique)」といったスタイルがあります。
それらを選ぶことで文字を斜めにすることが出来ます。
- 文字パネルを表示する
- フォントスタイルを選択する
文字パネルを表示する
メニューバーの「ウィンドウ」→「書式」→「文字」から文字パネルを表示させます。
フォントスタイルを選択する
続いて「フォントスタイルを設定」から「Italic」や「Oblique」を選びます。
すると文字が斜めになります。
※日本語フォントではイタリック体が用意されていないことが多いため、欧文フォントを用いるようにしてください
文字を斜めにすることの効果
デザインでは文字を斜めにする表現を頻繁に行います。
文字を斜めにする効果には下記のようなものがあります。
- 動きやスピード感を与える
- スタイリッシュやモダンな印象を与える
- 目立たせたり強調することが出来る
動きやスピード感を与える
斜めの文字は躍動感を与えることが多いです。
特に右上がりに傾けると、前進・加速・上昇といったポジティブな印象になります。
スポーツブランドやアクティブ系のイベント、車やバイクの広告に使用されます。
※ちなみに右肩下がりにすると、「不安・退廃・落ち着き・逆境」といった印象を与えることがあります。
スタイリッシュやモダンな印象を与える
斜めの文字は、動きだけでなく視覚的にスタイリッシュな印象もあります。
ファッション系ポスター、アートイベントのフライヤーなどにも使用されます。
目立たせたり強調することが出来る
水平文字の中に斜めの文字を配置することで目立てせることが出来ます。
キャンペーンバナーの「SALE」や「期間限定」などにも使用されます。
最後に
この記事ではイラレで文字を斜めにする方法を3つ紹介しました。
文字を斜めにすることで様々な印象を与えることが出来ます。
是非やってみてください。