Figmaのコメント機能を使いこなしたい
この記事は上記の課題に向けて作成しています。
Figmaにはコメント機能があります。
コメント機能は複数人で制作する際よく活用します。
デザインのCBやコーダーがデザイナーに質問をする際などに使用されます。
Figmaのコメント機能はとても便利です。
まだ未使用の方向けにFigmaのコメント機能の使い方を紹介します。
この記事を読むメリット
- Figmaのコメント機能の使い方がわかる
この記事を書いた人
この記事を書いた僕はこんな人です!
- 都内制作会社でwebデザイナー・webディレクターとして勤務
- webデザイナー3年、webディレクター1年目
- web制作現場で学んだことを発信している人
Figmaのコメント機能の使い方
早速Figmaのコメント機能の使い方を紹介します。
Figmaには下記のコメント機能があります。
Figmaのコメント機能
- コメントの投稿
- コメントへ返信
- コメントの完了
- コメントの削除
- コメントの非表示
- コメントを通知で受け取る
それぞれ紹介していきます。
コメントの投稿
Figma上でコメントを投稿することが出来ます。
画面中央下にあるツールバーから「コメント」を選択します。
コメントしたい箇所を選択するとコメントが記入できる様になります。
コメントへ返信
Figma上にあるコメントは返信することも可能です。
コメントされている箇所を選択すると返信内容を記入する入力ボックスが表示されます。
記入して送信をクリックするとコメント欄に返信内容が追加されます。
コメントの完了
コメント内容が解決したら非表示にすることが出来ます。
コメントを表示させ、上にあるチェックマークをクリックします。
するとコメントが解決済みになり、非表示になります。
解決済みで非表示となったコメントは、「解決済みコメントを表示」を選択することで再度表示させることが可能です。ツールバーから「コメント」を選択した状態で「並び替え/フィルター」をクリックすると「解決済みコメントを表示」が表示されます。
コメントの削除
不要になったコメントは削除することも可能です。
コメントを選択し「コメントのアクション」から「スレッドを削除」を選択します。
確認用のポップアップが表示されるので「削除」を選択します。
するとアートボードからコメントが削除されます。
コメントの非表示
コメントを一時的に非表示にすることが出来ます。
コメントがたくさん表示されていると制作時に邪魔になると思います。
非表示にすることで制作に集中することが出来ます。
下のツールバーでコメントを選択した状態で「設定」を選択します。
設定の中にある「コメントを非表示」を選択すると非表示になります。
※「Shift + C」のショートカットでもコメントの表示・非表示が出来ます。
コメントを通知で受け取る
コメントの通知設定を行うことが出来ます。
デフォルトでは通知設定がオンになっています。
Figmaのホーム画面を開きます。
左上にあるアカウントメニューから「設定」を選択します。
「通知」のタブを選択するとコメントの通知設定が変更できます。
Figmaのコメント機能は便利で簡単!
Figmaのコメント機能の使い方について説明しました。
コメント機能を使うことで、複数人で開発する際コミュニケーションがスムーズになります。
もしまだ使用していない方がいたら、是非使ってみてください。
Figmaに関する記事はこちら