この記事ではPhotoshopで画像サイズを変更する方法を紹介します。
Photoshopで画像全体のサイズを変更する方法
まず始めにPhotoshopで画像全体のサイズを変更する方法を紹介します。
画像全体のサイズを変更する方法は2通りあります。
- 基本的な画像サイズ変更の方法
- 直感的に画像サイズを変更する方法
基本的な画像サイズ変更の方法
まずは基本的な方法で画像サイズを変更します。
- 画像を開く
- 画像解像度を選択する
- 数値を調整する
画像を開く
はじめに画像を開きます。
Photoshop上で「ファイル」→「開く」で画像を選択します。

画像解像度を選択する
続いて画像サイズを変更するために「画像解像度」を選択します。
「イメージ」→「画像解像度」から開くことが出来ます。

数値を調整する
ダイアログボックスが開くので、「幅」と「高さ」の数値を調整します。
最後に「OK」を選択したら完成です。

直感的に画像サイズを変更する方法
続いては直感的に画像サイズを変更する方法を紹介します。
- レイヤーのロックを解除する
- スマートオブジェクトに変換する
- 画像サイズを変更する
レイヤーのロックを解除する
画像を開いた状態でレイヤーのロックを解除します。
レイヤーパネルで対象の画像部分の「鍵マーク」をクリックするとロックが解除されます。
スマートオブジェクトに変換する
続いてスマートオブジェクトに変換します。
レイヤーパネルで画像部分を右クリックして「スマートオブジェクトに変換」を選択すると変換されます。
※画像はサイズ変更を繰り返すと劣化しますが、スマートオブジェクトに変換しておくと劣化を防ぐことが出来ます。

画像サイズを変更する
最後に画像の隅などにあるバウンディングボックスからサイズを調整します。
バウンディングボックスが表示されない場合は、オプションバーにある「バウンディングボックスを表示」にチェックを入れます。

Photoshopでカンバスサイズを変更する方法
続いてPhotoshopでカンバスサイズを変更する方法を紹介します。
※「カンバス」とはPhotoshopの作業領域のことを指します。
- 「カンバスサイズ」を開く
- 数値を設定する
「カンバスサイズ」を開く
はじめに「カンバスサイズ」を開きます。
メニューの「イメージ」→「カンバスサイズ」を選択すると表示出来ます。

数値を設定する
続いてカンバスサイズの数値を変更します。
「変更後のファイルサイズ」のところで数値を入力し「OK」を選択します。
するとカンバスサイズが変更されます。

Photoshopで複数画像のサイズを一括変更する方法
Photoshopでは複数画像のサイズを一括で変更することが出来ます。
- 事前準備:フォルダを2つ用意する
- 1枚だけ画像を開く
- 「新規アクション」を作成する
- 画像サイズを変更する
- アクションの記録を停止する
- 「バッチ」を開く
- 「実行したいアクション」で先ほど設定したものを選択する
- 画像が格納されているフォルダを選択する
- サイズ変更した保存先のフォルダを選択する
- 実行する
事前準備:フォルダを2つ用意する
まずは事前準備で2つのフォルダを用意します。
片方のフォルダにはサイズ変更したい複数枚の画像を格納します。
もう片方のフォルダは空のままで大丈夫です。
※空のフォルダにはサイズ変更後の画像が格納されます。

1枚だけ画像を開く
まずは1枚だけ画像を開きます。
「新規アクション」を作成する
続いて「新規アクション」を作成します。
「ウィンドウ」→「アクション」でアクションパネルを開きます。

続いてアクションパネル内から「新規アクションを作成」を選択します。
アクション名を「画像のリサイズ」などにして記録します。
※アクション名は任意です。
画像サイズを変更する
次に画像のサイズ変更を行います。
先ほど紹介した通り「イメージ」→「画像解像度」からサイズを変更します。

アクションの記録を停止する
続いてアクションの記録を停止します。
アクションパネルの1番左にある停止ボタンを選択します。
「バッチ」を開く
続いて「バッチ」を開きます。
メニューの「ファイル」→「自動処理」→「バッチ」を選択します。
そうするとバッチのダイアログが表示されます。

「実行したいアクション」で先ほど設定したものを選択する
左側の実行の「アクション」から、先ほど作成したアクションを選択します。
画像が格納されているフォルダを選択する
その下のソースから「選択…」をクリックします。
画像が含まれているフォルダを選択します。
サイズ変更した保存先のフォルダを選択する
右側の実行後の「選択…」からサイズ変更した画像の格納先を選ぶことが出来ます。
はじめに作成した空のフォルダを選択します。
実行する
最後に「OK」を選択すると実行されます。
完了したらサイズ変更された画像が空のフォルダに追加されます。
少し長くなりましたが以上の手順で複数枚の画像を一括でサイズ変更出来ます。

Photoshopで画像サイズを変更する際の注意点
Photoshopで画像サイズを変更する際にはいくつか注意点があります。
- 画質の劣化に注意
- 縦横比が変わると画像が歪む
- ファイル容量にも配慮する
画質の劣化に注意
画像サイズを変更すると画質が劣化する場合があります。
スマートオブジェクトに変換してからサイズ変更するように気をつけてください。
縦横比が変わると画像が歪む
縦横比を固定せずにサイズ変更すると画像が歪んでしまいます。
サイズ変更する際は縦横比を固定するようにしてください。
ファイル容量にも配慮する
画像サイズを変更すると画像ファイルの容量も変わります。
ファイルの容量が重くなるとメールで添付して送ることが出来なくなります。
画像ファイルの容量にも配慮するようにしましょう。
※画像ファイルの容量が多くなった場合は、ギガファイル便などのサーバーに一度UPして送るようにしましょう。10MGを超える場合はメール添付ではなくファイル便にした方が良いです。
最後に
この記事ではPhotoshopで画像サイズを変更する方法を紹介しました。
Photoshopで画像サイズを変更するのは簡単です。
まだやったことのない方は是非試してみてください。