Illustrator(イラレ)で画像を埋め込む方法!

Illustrator(イラレ)で画像を埋め込む方法!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

​Adobe Illustrator(以下、イラレ)で作業を行う際、画像の配置方法には「埋め込み」と「リンク」の2種類があります。​

適切な方法を選択することで、データの管理や共有がスムーズになります。

​本記事では、これらの違いや埋め込み方法、注意点について詳しく解説します。

目次

画像の「埋め込み」と「リンク」の違い

配置時に埋め込む方法

  1. メニューから「ファイル」→「配置」を選択します。
  2. 表示されたダイアログで配置したい画像を選択し、「リンク」のチェックボックスをオフにして「配置」をクリックします。

リンク画像を後から埋め込む方法

  1. 「ウィンドウ」メニューから「リンク」を選択し、リンクパネルを表示します。
  2. 埋め込みたい画像を選択し、リンクパネルのオプションメニューから「画像を埋め込み」を選択します。

埋め込み画像の確認方法

リンクパネルで、埋め込まれた画像はアイコンが変化します。

​具体的には、リンク配置の画像には鎖のアイコンが表示され、埋め込み画像にはそのアイコンが表示されません。

埋め込み画像の抽出方法

埋め込まれた画像を再利用したい場合、以下の手順で抽出できます。

  1. リンクパネルで該当の埋め込み画像を選択します。
  2. リンクパネルのオプションメニューから「埋め込みを解除」を選択し、保存先を指定して画像を抽出します。

画像埋め込みのメリットとデメリット

メリット

  • リンク切れの防止
    • ​AIファイル内に画像データが含まれるため、リンク切れの心配がありません。
  • ファイルの一元管理
    • ​画像とAIファイルが一体化されるため、データ管理が容易になります。

デメリット

  • ファイルサイズの増加
    • 埋め込みによりAIファイルの容量が増加し、保存や転送に時間がかかる場合があります。
  • 画像の再編集が困難
    • ​埋め込んだ画像を編集する際は、一度抽出してから再配置する必要があります。

まとめ

イラレでの画像配置は、作業内容や目的に応じて「埋め込み」と「リンク」を使い分けることが重要です。​

データの共有や持ち運びを考慮する場合は「埋め込み」を、ファイルサイズを抑えたい場合や画像を頻繁に編集する場合は「リンク」を選択すると良いでしょう。

  • URLをコピーしました!
目次