CSSで要素を非表示にする3つの方法を紹介!

CSSで要素を非表示にする3つの方法を紹介!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

CSSで要素を非表示にする方法を知りたい

この記事は上記の課題に向けて作成しています。

CSSでは要素を非表示にする方法がいくつかあります。

この記事ではそれぞれの方法を紹介していきます。

この記事を読むメリット

  • cssで要素を非表示にする方法がわかる

この記事を書いた人

この記事を書いた僕はこんな人です!

  • 都内制作会社でwebデザイナー・webディレクターとして勤務
  • webデザイナー3年、webディレクター1年目
  • web制作現場で学んだことを発信している人
目次

CSSで要素を非表示にする方法

早速CSSで要素を非表示にする方法を紹介します。

要素を非表示に出来るcssは下記の3つです。

要素を非表示に設定出来るcss

  • display:none;
  • opacity: 0;
  • visibility: hidden;

display:none;

「display:none;」は要素そのものを非表示にすることが出来ます。

対象の要素自体が非表示になるため、その次の要素が前に出てくるようになります。

記述方法は下記のようになります。

記述方法

.こちらにクラス名が入ります {
 display:none;
}

opacity: 0;

「opacity: 0;」は要素自体を透明にすることが出来ます。

先ほどの「display:none;」と異なり、透明になっているだけで表示はされています。ただし人の目では見ることが出来ないので、非表示されているように見えます。

指定した箇所だけ空白になります。

記述方法

.こちらにクラス名が入ります {
 opacity: 0;
}

visibility: hidden;

「visibility: hidden;」は先ほどの透明と似ており、指定した箇所の要素が見えなくなるように設定するコードです。

要素ごと非表示している訳では無いため、「opacity: 0;」同様にその箇所だけ空白になります。

記述方法

.こちらにクラス名が入ります {
 visibility: hidden;
}

CSSで非表示コードを使用するシーン

cssで要素を非表示にするシーンは大きく2つあります。

cssで要素を非表示にするシーン

  • アニメーションで使用
  • レスポンシブで使用

アニメーションで使用

jQueryでアニメーションを実装する際に使用します。

「addClass()」や「removeClass()」でクラスを追加したり外したりしてアニメーションを実装します。

その際cssで非表示設定しているクラスを追加したり外したりすることで、その要素が非表示になったり、表示されるようになったりします。

このようなアニメーションを実装する際に使用します。

レスポンシブで使用

PC版とスマホ版で使用する画像が異なる場合などに使用します。

PC用とスマホ用でそれぞれ画像を用意しておき、片方が表示されてもう片方は非表示されるという設定をします。

その際にcssで非表示設定します。

最後に

この記事ではcssで要素を非表示にする方法を紹介しました。

cssでは簡単に要素を非表示に設定出来ます。

是非実装してみてください。

cssに関する他の記事はこちら

あわせて読みたい
CSSのみでアコーディオンを実装する方法を紹介! cssだけでアコーディングを作成したい この記事は上記の課題に向けて作成しています。 本来アコーディオンはjQueryを使いますが、cssのみでも作成出来ます。 jQueryを使...
あわせて読みたい
CSSで三角形を作る方法をわかりやすく紹介! cssで三角形を作る方法が知りたい この記事は上記の課題に向けて作成しています。 cssで三角形を作るのが面倒だからと画像を使っていませんか? 実はcssでは簡単に三角...
あわせて読みたい
CSSで文字を縦書きにする方法を紹介! CSSで縦書きにする方法を知りたい この記事は上記の課題に向けて作成しています。 web制作していると文字を縦書きにすることがあります。 cssでは簡単に縦書きにするこ...
  • URLをコピーしました!
目次