takato(@n8takato)です!
貯金のコツを知りたい
この記事では上記の課題を解決します。
日頃から貯金していますか?
お金は使ってこそ価値がありますが、貯めておくことで何かあった時にすぐ使えるという安心を得ることも出来ます。
しかし、中には貯金が出来ないという方もいます。
そこで今回は、貯金のコツについて説明します。無理なく貯金を継続したい方は、是非読んでみてください。
この記事でわかること
- 貯金のコツ
- 無理なく貯金を行う方法
貯金のコツについて

まずは貯金の原理から説明します。
当たり前な話ですが、お金を貯めるには下記の2種類の方法があります。
- 支出を減らす
- 収入を増やす
支出を減らすことでお金を貯めることが出来ます。また、収入を増やすことでお金を貯めることも出来ます。
さらに、これらの2つを行うことでもっとお金を増やすことが出来ます。
ここからは、支出の減らし方と収入の増やし方をそれぞれ説明していきます。
支出を減らす方法

支出を減らす方法は下記の通りです。
- 先取り貯金
- 支出管理
- カードで支払い
- 支出上限額の設定
- ポイントの活用
- 無駄な支出を減らす
それぞれ説明します。
先取り貯金
先取り貯金を行うことで、支出額を減らすことが出来ます。
先取り貯金とは、給料が振り込まれたら一定額を貯金に回すことです
残ったら貯金するという方法では、結局貯金することは出来ません。
先に貯金を行い、残ったお金でやりくりするように意識しましょう。
支出管理
支出管理をすることで無駄な支出を可視化することが出来ます。さらに、翌月の目標設定の判断材料にもなります。
支出管理はマネーツリーなどのスマホアプリで行うことが出来ます。また、日々の支払いをクレカにすることで自動で支出が反映されます。
さらに、支出をカテゴリーごとに自動で分けてくれます。そのため、カテゴリーごとに支出を確認することが可能になります。
カードで支払い
クレジットカードで支払いすることで、支出の管理が容易になります。また、カードで支払うとポイントが還元されます。
楽天カードや三井住友カードデビュープラスでは、支払いするごとに1%ポイントが還元されます。
さらに、条件次第では還元率が2%以上になることもあります。
楽天カードでは、楽天市場という楽天のオンラインショップで支払いすると、条件次第で5%などの還元率になります。
カードで支払いすると、賢く支出することが出来ますよ。
僕は以前三井住友プラチナプリファードを使っていました。ポイントが貯まりやすくおすすめです。
三井住友プラチナプリファードについては、「三井住友カードプラチナプリファードの審査は難しい?審査基準や通過方法を紹介!」の記事を参考にしてください。

また、現在はアメックスのプラチナを使っています。実は20代でもアメックスのプラチナを持つことは出来ます。
詳しくは「20代でアメックスのプラチナを保有することは出来るのか?【結論可能】」を読んでください。

支出上限額の設定
支出上限額を毎月設定することで、支出を抑えることが出来ます。
支出上限額を設定せずにいると、使える分だけお金を使ってしまいます。
そうならないためにも、収入から貯金額を引いた残りの金額を毎月の支出額に設定しましょう。
先取り貯金を行うことで、残った金額が支出上限額になります。
ポイントの活用
支出を減らすためには賢く消費する必要があります。
ポイント活用は賢い消費の1つです。クレジットカードで支払うことでポイントが付きます。そのポイントで買い物することが出来るようになります。
僕がおすすめするカードは楽天カードです。
楽天カードは常に還元率1%で、さらに楽天市場で5と0の付く日に商品を購入すると、ポイントが5倍になります。
普段の買い物をオンラインで行っている方は、5と0の付く日に楽天市場で商品を購入することをおすすめします。
さらに、溜まったポイントは楽天ペイなどで支払うことが出来ます。
ポイントを活用して賢く消費しましょう。
無駄な支出を減らす
無駄な支出を減らすことで、支出額を抑えることが出来ます。
無駄な支出を減らすには、一定の間隔で支出を振り返るようにしましょう
日々の支出を記録しておくことで、振り返ることが可能になります。振り返りを行うことで、同じ失敗を防ぐことが出来るようになります。
支出は意識しないと膨らみますので、支出管理を行うようにしましょう。
収入を増やす方法

収入を増やす方法は下記の通りです。
- 副業をする
- 転職をする
- 独立する
それぞれ説明していきます。
副業を行う
一番簡単に収入を増やす方法は、副業を行うことです。
プログラミングやデザイン、映像制作などですぐにお金を稼ぐことが出来ます。
僕は、本職がwebデザイナーで副業もwebデザイナーとして活動しています。デザイナーやプログラマーの方は本職がそのまま副業につながるのが良いですよね。
webデザインを副業にするメリットはいくつかあります。詳しくは「webデザインを副業でやる5つのメリットと収入の目安を紹介!」を読んでください。

また、未経験者でもプログラミングで副業することが出来ます。詳しくは「プログラミングで副業する方法をわかりやすく紹介!未経験でも可能です!」を読んでください。

転職をする
時間と労力が必要になりますが、転職することで収入を増やすことが出来ます。
今の会社で給料を上げるより、転職して給料を上げた方が楽な場合もあります。ある種の努力は、それ以外の努力を上回るのです。
転職には様々な準備が必要になります。詳しくは「転職を引き止められても無視してOKです!相手の真意を見極めよう!」を読んでください。

独立する
難易度は高いですが、独立することで収入を増やすことが出来ます。
webデザイナーやプログラマーは、手に職を付けてるので独立しやすい職種になります。現在これらの職種で働いている方は、独立を視野に入れて働いてみてください。
独立すると案件を自分で探さなければいけません。しかし、レバテックフリーランスやレバテッククリエイターなどの仲介会社が増えているので、案件を獲得しやすい環境になっています。
独立は、少し勇気のいる行動です。しかし収入アップの手段の中では効果が最大です。
貯金は無理なく行うことが大事

貯金は継続することが大切です。そのため、無理の無い計画を立てる必要があります。
自分の収支を確認し、いくらまでなら金銭的ストレスを感じる事なく生活出来るかを確認してみてください。その確認を行うだけでも貯金の継続日数が増加します。
1つの基準として、収入の3割を貯金に回すという方法がおすすめです。3割というのは、生活が苦しくならないための目安です。
給料が振り込まれたらそのうちの3割を貯金に回します。そうすることで、無理なく貯金を継続することが出来るようになります。
最後に
この記事では、貯金のコツに関する内容をまとめました。
貯金はいざという時に自分を守ってくれる資産です。無理の無い計画で貯金を継続してみてください。
では、また。