takato(@n8takato)です!
ブログを始めて2〜3ヶ月経つけど、ドメインパワーがずっと0で心配
この記事は上記の悩みに対して作成しています。
ブログを始めた方は自分のドメインパワーが気になると思います。
ドメインパワーがずっと0のままだと焦りますよね。
この記事では、ドメインパワーがずっと0のままの方向けに
- ドメインパワーを上げる方法
- ドメインパワーが上がらない時の対処法
これらの内容を説明します。
ドメインパワーが上がらない方は是非読んでください。
ドメインパワーが上がらない原因については他の記事でまとめています。詳しくは「ドメインパワーが上がらない原因を4つ紹介!原因を理解して対策しよう!」を読んでください。
ドメインパワーとは何か?
ドメインパワーとはどういうものなのか説明します。
ドメインパワーとは?
- サイトの評価を定量的に表したもの
サイトを評価する様々な要素を元に、サイトを定量的に評価するものになります。
ドメインパワーの数値が高いほど、サイトの評価が高いです。
サイトを評価する要素は色々ある
サイトを評価する要素は色々あります。下記は一例になります。
サイトを評価する要素例
- ブログの更新頻度
- ブログの運営期間
- ブログのコンテンツ量
- ブログのコンテンツの質
- 読み込み速度などのユーザービリティー など
上記の内容以外にも評価する要素は存在していると思います。
サイトを総合的に評価し、その結果をドメインパワーという形で表しています。
ドメインパワーを上げるメリット
ドメインパワーを上げるメリットは2つあります。
ドメインパワーを上げるメリット2つ
- 上位表示されやすくなる
- インデックスされやすくなる
上位表示されやすくなる
ドメインパワーを上げると、検索結果の上位に表示されやすくなります。
- 評価の高いサイトは、検索結果の上位に表示されやすくなります。
そのため、ドメインパワーはSEOに少なからず関わっていると考えられます。
インデックスされやすくなる
ドメインパワーを上げると、インデックスされやすくなります。
- 評価の高いサイトは、クローラーが頻繁に訪れる傾向にあります。
クローラーとは?
- 記事を見つけるロボットのこと
自分のサイトにクローラーが来ることで、記事がインデックスされます。
クローラーが頻繁に来るようになると、インデックスされるまでの時間が早くなります。
作成した記事がすぐに検索結果に表示される様になります。
ドメインパワーを計測する方法
ドメインパワーを計測する方法を紹介します。既に知っている方は先に進んでください。
ドメインパワーの計測は、mozが提供している「link-explorer」を使用します。
計測したいサイトのドメインを入力するだけで、ドメインパワーを測ることが出来ます。

無料プランだと1ヶ月で10回まで計測出来ます。
ドメインパワー以外にも被リンク数もわかります。
新規ドメインは数ヶ月0のまま?
新規ドメインの場合、始めの数ヶ月間はドメインパワーが0の状態が続きます。
理由は下記のことが考えられます。
- サイト運営の実績が無い
- 様子見の期間を設けられている
サイト運営の実績が無い
新規ドメインの場合、過去にそのドメインでサイトを運営した実績がありません。
サイト運営の実績が無い状態なので、始めはドメインパワーが0の状態が続きます。
様子見の期間を設けられている
新規ドメインの場合、始めの数ヶ月間は様子を見られています。
これは、そのドメインがどのようなサイトをどのように運営しているか確認するためです。
新規ドメインはサイト運営の実績が無いので、様子を見られているという訳です。
ドメインパワーが上がらなくても心配無い
上記の理由から、始めの内はドメインパワーが上がりづらいです。
自分のドメインパワーが0のままだからといって、不安になる必要はありません。
ドメインパワーを上げる方法
とはいえ、ドメインパワーを上げたいという気持ちはあると思います。
ドメインパワーを上げる方法を紹介します。
ドメインパワーを上げる方法
- 定期的に更新する
- 質の高い記事を作成する
- サイトの読み込み速度を高める
ドメインパワーを上げる具体的な内容については、別の記事で紹介しています。
詳しくは「ドメインパワーを上げるために行ったことを紹介!【0→20になりました】」を読んでください。

また、ブログの更新頻度について悩んでいるという方は、「ブログの最適な更新頻度はどれくらい?無理のないペースを紹介!」を読んでください。

それでも上がらない場合は?
それでもドメインパワーが上がらないという方は、下記2つの内容を意識する必要があります。
- ある程度時間が経つと上がることがある
- ドメインパワーを気にせずに記事を作成する
ある程度時間が経つと上がることがある
先ほど説明しましたが、最初の数ヶ月間は様子見の期間になります。
そのため、その期間中はどんなに頑張ってもドメインパワーが上がらないことが多いです。
時間が解決してくれる場合もあるので、気長に待ってみましょう。
ドメインパワーを気にせずに記事を作成する
ドメインパワーを無視して記事作成を続けるのも大切です。
ドメインパワーは、適切な行動をしていれば必ず上がります。
なので、今はドメインパワーを無視して記事作成の継続に専念しましょう。
【最後に】 ドメインパワーはあくまで1つの指標
この記事では、「ドメインパワーを上げる方法」と「ドメインパワーが上がらない時の対処法」について紹介しました。
適切なサイト運営をすることで、いずれドメインパワーは必ず上がります。今は0でも不安に感じる必要はありません。
また、ドメインパワーはあくまでサイト評価の1つの指標です。
ドメインパワーだけを意識するのでは無く、読者が巡回しやすいサイト設計を心がけましょう。